|
|
|
|
|
|
|
太極拳は、健康の源泉!
川崎市中原区小杉を基点として活動してる 武蔵小杉・太極拳の会です。

|
武蔵小杉・太極拳の会の「活動の状況」をご紹介しましょう・・・
|
|
1.稽古日と時間 稽古の日は、原則として、毎週月曜日で、月に3回です。
時間は、稽古の場所によって異なりますが、概ね午後6時半から午後9時までの間で、1時間45分前後の時間です
「稽古日・時間・場所の確認はこちらから。 からもご覧いただけます。
2.稽古の場所
JRまたは東急東横線「武蔵小杉駅」周辺の公共施設を借りることとしています。
例えば・・・「中原市民館」または「高津市民館」が主な稽古場所です・
|
中原市民館は こちら からご覧になれます。
生涯学習プラザは、こちら か らご覧になれます。 徒歩:武蔵小杉駅から 約10分
これらの場所については、 のページをご参照下さい。 |
楽しく稽古が出来ると、上達しますよ・・・稽古の様子をお知らせしましょう・・・
|
1.グループ分け
太極拳は、大変に奥の深い競技です。
「これで終わり」と言うのが ありません。
それだけに稽古の量が上達には欠かせません。
また、種目により難易差がありますので、経験の
差も大きく左右します。
そのために、初心者の方と10年、20年もやっている方とで
は、通常は上手さも違いますし、種目も異なってきます。
そこで、主に経験年数から大まかに次のようなグループに
分けています。但し、これはあくまでも目安できっちりとした
境目があるわけではありません。
Aグループ (初級)習い初めから5年位の方
Bグループ (中級)5年位から10年位の方
Cグループ (上級)10年位以上の方
2.稽古の種目
当会で、稽古している種目は、次のようなものです。
簡化24式太極拳、48式太極拳、総合太極拳(42式)、
32式太極剣、42式太極剣、楊式規定太極拳、陳式太極拳
などです。
各グループで、どのような種目をやっているか表示します。
種 目 |
Aグループ |
Bグループ |
Cグループ |
簡化24式太極拳 |
◎ |
◎ |
◎ |
48式太極拳 |
○ |
◎ |
◎ |
総合太極拳(42式) |
|
○ |
◎ |
32式太極剣 |
○ |
◎ |
◎ |
42式太極剣 |
|
○ |
◎ |
楊式規定太極拳 |
|
|
◎ |
陳式太極拳(老架一路) |
|
|
◎ |
陳式太極拳(老架ニ路) |
|
|
◎ |
陳式太極剣 |
|
|
◎ |
陳式太極刀 |
|
|
△ |
|

 |